お問い合わせ窓口

<お知らせ> アジレント、Cary 3500 UV-Vis 分光光度計の OpenLab への対応を発表

 

 

医薬品およびバイオ医薬品ラボにおけるコンプライアンスと優れたデータインテグリティを実現

2021年12月17日

※このお知らせは、米国時間2021年12月6日にアジレント・テクノロジーズ・インクが発表したニュースリリースを、アジレント・テクノロジー株式会社が和訳・要約したものです。


PRCA22-03
PRGP21033


2021年12月6日、カリフォルニア州サンタクララ
アジレント・テクノロジーズ・インク(社長兼 CEO:マイク・マクマレン、本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、NYSE:A、日本法人:アジレント・テクノロジー株式会社)は、Agilent Cary 3500 UV-Vis 分光光度計が Agilent OpenLab ソフトウェア製品に対応したことを発表します。Cary 3500 UV-Vis のデータを安全なデータベース内で一元的に管理、保護、保管できるため、世界的な規制要件への準拠が可能になります。

製薬ラボマネージャを対象とした調査では、データインテグリティが最大の懸念であることが示されています。アジレントはCary 3500 UV-Vis システムと OpenLab Server ソフトウェアを提供することで、セキュリティリスクを最小限に抑えつつ、GMP(Good Manufacturing Practice)ラボでのデータインテグリティの維持に貢献します。アジレントが提供する技術管理機能によって、データの取り込み、解析、報告、格納の安全性が向上し、FDA CFR Part 11 や EU Annex 11 のコンプライアンスガイドラインへの準拠が可能になるとともに、GMP 施設において GMP 監査での指摘のリスクを低減できます。

 アジレントのバイスプレジデント兼分子分光分析部門ジェネラルマネージャーのジョフ・ウィンケット(Geoff Winkett)は次のように語っています。
「この Cary 3500 UV-Vis のソリューションにより、効率が向上し、分散環境における共同作業が容易になります。また、さらに安全性の高いソリューションが提供され、全システムのデータを一元的に保存し、サーバーレベルでバックアップできます。」

 Cary 3500 UV-Vis ソフトウェアは革新的なデータシステムであり、1 回の測定でスタンダードと未知サンプルから同時にデータを収集し、自動で検量線を作成して、サンプルの濃度データを測定できます。しかも、これらの測定が 5 秒未満で完了します。このデータ収集と解析の効率化・自動化により、データ品質が向上し、測定プロセスで生じるばらつきを解消できます。

 OpenLab ソフトウェアは、電子記録の安全なデータベースストレージ、包括的なユーザー管理およびアクセス権限、ソフトウェアライセンス、データセキュリティ設定(電子署名ワークフローや高度な監査証跡レビューの機能など)を備えています。新しい Cary UV ネットワーク型ワークステーションはユーザーの OpenLab 環境に統合でき、複数のシステムを 1 台の OpenLab Server に接続して簡単に管理できます。

 Cary 3500 はアジレントの最新の UV-Vis プラットフォームです。製薬やバイオ医薬品といった戦略的な市場で成長がみられるため、ハードウェアとソフトウェアの定期的なリリースによって、このプラットフォームをサポートしています。規制対象分野のユーザー向けの初のソフトウェアリリースである Workstation Plus は好評で、今回のリリースは、分散環境用ソリューションを求めるユーザーに向けたものです。ネットワーク型ワークステーションは、コンプライアンスへの統一的な取り組みの一部です。この取り組みでは、OpenLab ソフトウェアを用いて、あらゆるアプリケーションを共通の基準で作成します。

 

アジレント・テクノロジーについて

アジレント・テクノロジー (NYSE:A)は、ライフサイエンス、診断、応用化学市場におけるグローバルリーダーで、生活の質を向上させるインサイトやイノベーションを提供しています。当社の機器、ソフトウェア、サービス、専門性を含む、幅広いソリューションは、お客様が抱えるきわめて困難な課題に信頼できる答えをお届けします。2021年度の売上高は 63 億2000万米ドルでした。従業員は全世界で 17,000 人となります。アジレント・テクノロジーの情報は、http://www.agilent.com でご覧ください。アジレントの最新の情報を得るには、Newsroom を購読してください(英語)。LinkedInTwitterFacebook でアジレントをフォローしてください(英語)。


※このプレスリリース中の「アジレント・テクノロジー」、「アジレント」、「当社」は、文脈により、「アジレント・テクノロジーズ・インク」、その日本法人や各国の法人、グループ全体を指すことがあります。

※このプレスリリースに掲載の製品はすべて試験研究用です。国内において医薬品医療機器等法に基づく承認申請等を行っておりません。また予定もございません。

# # #

お客様からのお問い合わせ先:

カストマコンタクトセンタ
電話:0120-477-111
電子メール:email_japan@agilent.com